天王寺高校 合格 山中 絢乃さん
的確な短期目標と、具体的な解決策を示してくれた
私が塾にお世話になり、志望校合格という目標を達成できたのは、的確な短期目標の設定と、それを達成していくための具体的かつ計画的な準備内容を示してもらえたからです。 最も印象的なのは、9月の模擬試験に向けた演習です。中学3年生になってすぐ...
膳所高校 合格 杉本 一心さん
自分の力で困難を乗り越える力
開成はクラス編成が少人数であることに加え、授業外でも先生が生徒一人ひとりのことを気にかけて声掛けをして下さり、自分が疑問に思ったことや興味を持ったことに対して、すぐに質問したり相談したりすることができる環境だったのが、入塾する決め手とな...
市立西宮高校 合格 繁永 結那さん
「知識を得る」だけではなく、「得た知識で課題を解決する」
開成に入塾して一番良かったのは、受験勉強を進めていくうえで、「知っている」ではなく、「知っていることを活用して解決する」ことが最も大切だと学べたことです。まずは各単元の基礎を学びながら、必ず入試で出題される形式を意識した演習があり、ただ...
豊中高校 合格 山本 真悠さん
手に入れた「自分を成長させる手段」
私はエール進学教室に通ったことで、思っていたよりも成績が上がり、最初の志望校よりも高いレベルの学校に合格することができました。 高得点を狙うために特に大切だったのは、基礎が身についたことを確かめて、応用問題に進むことです。例題を中心に...
県立西宮高校 合格 濵本 静さん
今頑張ることが、次の自分につながる
開成では毎回授業の開始時に先生から励ましのことばをもらえました。課題に取り組み、わからないことを解消するために解き直して、定着できているのかを確かめる。この繰り返しの中で実力がついていくのですが、それを一定の集中力で続けていくことは簡単...
天王寺高校 合格 柿本 悠汰さん
考え方を学び、可能性を信じる
小学6年生の夏、公立中高一貫校を受験しようと決めて、開成教育セミナーに入塾しました。それまで塾に通ったことがなかった僕に受験まで本当にいろいろな対策をしていただきましたが、初年度高倍率だったこともあり、結果は不合格でした。不合格になった...
三島高校 合格 村田 空音さん
冬休みの学習について〈塾を活用して効率的に成果につなげる〉
堀川先生 学校が休みの期間にこれまでの学習を見直しておきたいと思う人が多いと思いますが、講習期間を有効に活用するために必要な心掛けはありますか? 村田さん 私の場合講習期間だからと言って特別なことをしていたというよりも、日頃から心掛けてい...
彦根東高校 合格 新井 陵介さん
冬休みの学習について〈長い時間を活かす集中を持続する方法〉
竹内先生 学校が休みの期間にこれまでの学習を見直しておきたいと思う人が多いと思いますが、講習期間の学習について心掛けていたことはありますか? 新井さん 講習はいつもの授業と違って一日の授業時間が長く、さらに連続して行われるので、集中力を切ら...
豊多摩高校 合格 小笠原 千宥さん
冬休みの学習について〈繰り返すことでより本質に近づく〉
袖山先生 学校が休みになって学習する時間も増える冬休みに、しっかりとこれまでの学習を見直しておきたいと思っている人は多いと思います。そこで、小笠原さんの場合はどのように取り組んでいたか教えてください。 小笠原さん 私は講習だからといって、...
天王寺高校 合格 髭 祐人さん
目標を達成する方法を学ぶことができた
塾では常に、自分の目標とするところへたどり着くために何が必要かを示してもらうことができました。 塾に入る前まで、定期テストの点数が自分の目標点になかなか達することができず、伸び悩んでいました。しかし、入塾してすぐに、知識はしっかりあ...