冬休みの学習について〈塾を活用して効率的に成果につなげる〉
三島高校 合格村田 空音さん
堀川先生 学校が休みの期間にこれまでの学習を見直しておきたいと思う人が多いと思いますが、講習期間を有効に活用するために必要な心掛けはありますか?
村田さん 私の場合講習期間だからと言って特別なことをしていたというよりも、日頃から心掛けていることを、講習期間という短期間だからこそ、より徹底するようにしていました。
堀川先生 では、まず日頃徹底していたことを、具体的に教えてください。
村田さん 私は、塾という環境を徹底的に活用して、本質を理解するために必要な時間を短くできるように心掛けていました。実際の試験でどのような問われ方をするのか、ある程度傾向は予測できても、日頃取り組んでいる問題と全く同じ問われ方をすることはほとんどありません。
ですから、一つの問題について「なぜそうなるのか」という本質的なことを理解しておく必要があります。それを理解するために塾の先生に積極的に質問をするようにしていました。
堀川先生 なるほど。積極的に質問をして、本質を理解するのにかかる時間を短くすると、どういったところに効果があるのですか?
村田さん 一番大きいのは、本質を理解することで様々な出題に対応できるようになるのですが、そのためには理解した本質的な知識を活用してなるべく多くの問題演習にあたる必要があります。実際に解答してみるとうまく知識を活用できなかったり、理解できていたと思っていたこともうまく表現できなかったりすることがあります。
定期テストや入試で実際に点数や成果に結びつけるためには、理解だけでなく正しく解答する必要があるので、本質理解をするための時間をなるべく減らし、アウトプットすることに時間を費やすことができれば、限られた時間を有効に成果につなげられると考えていました。
堀川先生 そうした考え方を講習でも実践することでどのような良いことがあったのですか?
村田さん 講習期間ではこれまでに学んだことを振り返る機会になると思います。長い期間かけて学んだことを短期間でまとめ切るのは簡単なことではありませんが、塾の講習を活用すれば可能になります。塾では日頃1週間に1回程度で授業が行われるところ、講習ではほぼ毎日授業が行われます。
それにより、知識を学ぶ、わからないところを洗い出す、質問して本質的な知識を理解する、その点を踏まえて演習を徹底するというサイクルも毎日行われることで、より密度を濃くすることができます。こうしたスピード感を維持できたのも、塾の先生方が一人ひとりの課題に対して丁寧に対応してくださったからだと思います。
堀川先生 少人数ゼミ式指導だからこその利点を活かしてうまく塾を活用してくれましたね。ぜひ、他の生徒さんにも参考にしてもらいたいですね。