夏休みの有効活用〈予習・復習の重ね方〉
大手前高校 合格古川 遥翔さん

特別対談_大阪_古川さん_石川先生3.png

石川先生 古川さんは開成で中学校受験と高校受験を経験し、不合格を乗り越え合格を勝ち取りましたね。貴重な体験から、この夏本格的に勉強に取り組もうと考えている人にアドバイスをしてもらいたいと思います。

古川さん 咲くやこの花中学校受験は不合格となりましたが、充実した一年間を過ごすことができましたし、早い段階で高校入試でのリベンジを目標に、強い気持ちで中学校生活をスタートすることができました。

石川先生 中学生になってからの学習には、その経験がどのように活かせましたか。

古川さん 予習と授業と復習を効果的に行って、定期テストでは安定的に良い成績をキープしながら、高校受験の勉強も自信をもって進めることができました。塾での授業が予習になり、学校の授業の理解もスムーズにできたし、塾の夏期講習で実践的な復習をすることで、合格できる底力を身につけることができたと思います。

石川先生 予習・復習ということの重要性はみんな知っているのですが、予習・復習をきちんとした人が必ずしも成果を出せるわけではありません。成果につながる予習・復習について知りたいと思っている人は多いので、詳しくアドバイスをお願いします。

古川さん 予習の段階から「自分の頭で考える」ことが大切だと思います。初めて学習する内容はわからないところからのスタートになるのですが、それでも自分の頭で考えることが自然とできるようになっていました。塾の授業では単に解説を聞いて、演習というような繰り返しではなく、授業中、授業外どちらでも先生と生徒、生徒同士で会話をする機会が多く、無理やり詰め込むようなやり方と違い、常に「どうしてそうなるのだろう」と考えることが習慣的になっていました。

石川先生 中学受験の勉強と開成の授業が自分の頭で考える習慣へと活きたのですね。夏期講習での復習についても詳しく教えてもらえますか。

古川さん 夏期講習では復習を中心にするのですが、ただ単に見直しをしているだけでは時間を二重にかけているだけになるので、入試問題などでどのように出題されるのか様々な問題演習を通して知識の見直し、入試までに自分が定着を図らなければならない課題を「見直す」ことを意識しました。塾の夏期講習では、より実践に近い問題の演習から入り、その解き方について理解を深め、その内容を定着させるための新たな自学習課題を設定してくれます。それにより、より多くの実践を積むことができ、試験でも同じように得点できる力が身につきました。

石川先生 古川さんの自分の頭で考え、学ぶ姿勢は高校生活でも実践され、大学受験、そしてもっと先の成果にもつながることでしょう。これからがんばる人たちにとても役立つアドバイスありがとうございました。