効果的な春休みの過ごし方
北野高校 合格松田 遼さん

特別対談_大阪_松田さん_堀川先生3.png

堀川先生 松田君は、学年が変わるこの春休みをどのように活用しましたか?

松田さん 1年間の「復習」に取り組むようにしていました。

堀川先生 短い春休み期間で1年分すべてをやり直すのは難しそうですが、実際どのようにされていたのですか?

松田さん 春休みに一からすべてやり直すことはできないので、日頃からこまめに復習をしておいて、自力で解けなかったり、理解するのに時間がかかったところを記録したノートを活用していました。そこで絞り込んだ自分の課題を重点的に復習しました。

堀川先生 復習には「日頃の復習」と「まとめの復習」の2種類があるということですか?

松田さん はい。授業の直後に解けなかった問題や疑問に思ったことを解決し、できた問題、できなかった問題を分けて、記録しておきました。それが「日頃の復習」です。そして、「日頃の復習」で出てきた課題の定着がきちんとできているか再確認するのが「まとめの復習」です。

堀川先生 復習を2種類に分けて行うことで成果はみられましたか?

松田さん はい。定期テストだけでなく、実力テストや模擬試験でも成績が安定するようになりました。「まとめの復習」を行うことで、「日頃の復習」では足りていなかったことに気づき、改めて学習することで理解を深めることができ、定着につながったのではないかと思います。

堀川先生 なるほど。短い春休みも効率よく「まとめの復習」を行うことで学習の理解を深め、定着につながったということですね。そしてまた、効率的で、効果的な学習には日頃の準備や努力がいかに重要かということもよくわかりました。これから受験を目指す生徒はぜひ参考にして春期講習を活用してほしいと思います。