夏休みの学習について〈勉強が楽しくなる方法〉
川西緑台高校 合格天野 紗恵さん

特別対談_兵庫_天野さん_中野先生3.png

中野先生 長い夏休み、この機会に自分の課題を克服したいと考える人が多いのですが、天野さんは夏休みの学習をどのようにされていたのですか?

天野さん 最初は「勉強」というよりも学校が休みになる期間の「習い事」のような感覚でした。でも、そこで「できないことができるようになる」という達成感を持つことができ、本当に楽しんで学習に取り組めました。

 中学生になって通常授業を受講するようになってからも季節講習は、自分の「できない」を見直し、成長できる期間という位置付けになりました。

中野先生 楽しんで学習に取り組めるというのは理想的ですね。具体的にはどうして「楽しむ」ことができたのですか?

天野さん まずは友達の存在です。開成では授業中に先生からの発問が多く、一つの問題をみんなで考える空気があり、自分が分からない問題でも先生のヒントやほかの生徒の意見を聞くことで、自分の考えがまとまり、理解することができるようになります。

 そうした雰囲気が授業後に、宿題などの課題を行う時でも、一緒に考えたり教えあうことにつながってより復習の効果が高まり、次々と取り組もうという意欲が湧きまました。

中野先生 なるほど。その中で「できないことができるようになる」という感覚を得ることができたのですね。他には何か気をつけていた点はありますか?

天野さん もう一つは自分が季節講習を受講するにあたって、何が課題でその課題克服のために何をするべきなのか明確にしておくことだと思います。開成では常に先生が日頃の私たちの学習状況や小テスト、模擬テストでの成績を元に、課題や弱点を一人ひとり把握してくれているので、私が何をすればいいかと考える手前でその相談をする機会を設けてくれます。

 またその時に的確にやるべきことを示してもらえたので、迷うことなく講習に臨むことができました。

中野先生 やるべきことが明確になった後は、どのような工夫をされたのですか?

天野さん 課題が絞り込まれていると、毎回の授業でどこを重点的に聞くべきかはっきりしているので、より集中して取り組むことができますし、授業の後に課題がしっかりと克服できたかどうか確かめて、理解が不十分だと思うところについてすぐに質問に行くことができます。これも自分の現状とあるべき姿が比較できるからこそだと思います。やみくもに復習をしても時間がもったいない。深く掘り下げる学習をすることで課題が解決できました。

中野先生 自分の苦手なことや課題を解決することは容易ではないですが、やるべきことを明確にして、深く掘り下げて理解を徹底することでできるようになる。ここに勉強の楽しさがありますね。