夏休みの学習について〈即時復習、即時定着!〉
膳所高校 合格佐々木 健さん

特別対談_滋賀_佐々木さん_西村先生3.png

西村先生 長い夏休み、この機会に自分の課題を克服したいと考える人が多いのですが、佐々木さんは夏休みの学習をどのようにされていたのですか?

佐々木さん 僕は後回しにせず、即時復習によって、即時定着を図ることに努めました。これは日頃の授業でも同じなんですが、特に講習期間は復習が中心になるので、重視していました。

西村先生 即時復習、即時定着ですか。簡単なようで難しいと思いますが、具体的にはどのように取り組んでいたのですか?

佐々木さん まずは毎回の授業ごとに身につけるべきポイントや知識が何か授業前に確認し、疑問に思ったことを抽出しました。授業で正しい答えと自分の考えの違いをしっかりと把握することに努めました。開成の授業では毎回の授業で学習する内容ごとに生徒がどのようなところでつまずくことが多いのか、という点についてポイントが絞り込まれており、その前提で授業を進めながら生徒一人ひとりに発問してもらえたので、自然とそのサイクルが生まれます。

 特に講習は授業ごとの間隔が短いので、日々の授業の積み残しがないように効率的にできました。

西村先生 なるほど。積み残さないように一回の授業ごとに疑問点を解決していくということですね。しかし、それでも忘れてしまうということはなかったのですか?

佐々木さん もちろんあります。でもなるべくそれが少なくなるよう、確認する機会をしっかりと設けるようにしていました。開成の授業では、毎回オンラインの小テストが宿題で出されます。これで授業内容の理解度を確認するのですが、僕は必ず事前に準備をしてから取りかかるようにしていました。オンラインテストは繰り返し取り組むことで弱点を明らかにすることが可能なシステムになっていました。

 しかしそれに甘えず、先に自分の課題や、その克服のために理解しておくべきことを確認してからテストを解けば、改めて自分の状態を知ることができます。この取り組みによって、一回のテストで二回分の成果があったのではと思います。

西村先生 復習することを事前に想定して準備することで復習の効果を実感できたのですね。

佐々木さん はい。特に講習は普段の授業よりも時間も長いですが、内容量も多いので、積み残しや定着できずにまたやり直すという時間をなるべく減らすことで、やるべきことを徹底することができるのだと思います。

西村先生 後回しにしないことで、あとからの手間をなくす。これから夏期講習を頑張ろうという人たちにとってとても参考になるお話でした。